橋下大阪市長 退職金84%カットへ「市長退職金が知事より高いのはあり得ない」



橋下徹大阪市長が、退職金を629万円へ減額する方針を明らかにした。すでに3953万円(1万円未満切り捨て、以下同)だった退職金を半額にする条例案を提出、成立させていたが、今回さらに68%を減額させたい考えだ。

関連条例が可決されれば、元々の3953万円を84%カットする計算になる。ところで、市長の退職金は、ほかの政令指定都市ではいくらなのだろうか。中には、特例的に「ゼロ」の自治体もある。

市長退職金が知事より高いのは「あり得ない」

さらなる減額方針は、橋下市長が2012年2月1日、報道陣に語った。大阪府の松井一郎知事が、府の審議会の答申を受け、規定では4100万円超の退職金を85%カットし、629万円に減額する条例案を提出することを受けたものだ。



橋下市長は、府民代表の知事より大阪市長の方が退職金が高いことは「あり得ない」として、知事の退職金額に合わせる形で再度の減額に踏み切る考えを示した。府知事時代の橋下氏は、自身の任期に限定して退職金を規定額の半額にしていた。今は規定額に戻っている形だ。

政令指定都市では、市長の退職金(4年の任期を満了した場合の1期分)はいくらなのか。総務省の2011年4月1日現在調べの数字によると、規定額で最多は大阪市の4430万円だ。

大阪市は、橋下市長誕生の直前の11年秋に11%減額し、先の「3953万円」にしたばかりだった。

規定額では次に、名古屋市の4224万円、神戸市の4196万円などが続くが、実際には、名古屋市の河村たかし市長は、特例条例を可決させ、「ゼロ(不支給)」としている。

11年4月1日時点で、特例として「ゼロ」になっている市は、堺市など4市ある。ほかに、特例的に規定額の半額にしているところも千葉市など2市。もっとも、現在では、公約で「1期目の退職金は受け取らない」とした市長が2期目に入り、元の規定額に戻ったところもある。

総理大臣は4年で524万円

規定額と「ゼロなどの特例条例を計算に入れた額」のそれぞれの指定都市平均(11年4月1日現在、19市)は、規定額平均が3493万円で、「特例」額平均は2649万円だ。

橋下市長がめざす「629万円」は、「ゼロ」を別にすれば際だって低い金額ということになる。

ちなみに東京都知事の場合は4302万円で、総理大臣が仮に4年(以上5年未満)務めた場合の退職金は約524万だ。

退職金「ゼロ」派の河村・名古屋市長は、退職金について2009年の市長選期間中、「会社に勤めて4年で退職金くれと言ったらどうなると思う?たわけかと言われとるよ」と何度も強調していた。

一方、前横浜市長の中田宏氏は、近著「政治家の殺し方」の中で、「退職金叩き」について、慎重な見方を示している。「一見、溜飲が下がるだろうが」としつつ、民間から優秀な人材が首長など政治の世界に入る妨げになりかねないとの視点から、給与や退職金は「トータルで考える」必要があると主張している。


このニュースを受けて、巨大掲示板での討論は.
【政治】 橋下市長の退職金「3953万円→629万円へ」、概ね好評…他の市長はいくらもらっているのか

1 名前: ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:18:23.35 ID:???0
★橋下市長、退職金「3953万円を629万円へ」 ほかの市長はいくらもらっているのか
(ソース同一の為、省略)
>>2-10につづく)
http://news.livedoor.com/article/detail/6245818/

2 名前: ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:18:32.75 ID:???0
>>1のつづき)
(ソース同一の為、省略)


3 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:19:51.91 ID:fbOj4dXL0
平松!!!!!!!!!!!!!

4 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:23:06.06 ID:hqPqzoFWO
平松!偉そうに批判しやがって!批判より実行せい!平松!西成平松!

5 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:23:55.61 ID:nMNRMhNJ0
いいかげん金で釣るのやめろよ
釣られるアホも悪いんだが

6 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:24:03.15 ID:6NamohCB0
高額な退職金を貰ったっていいさ。
ちゃんと実績を残せばな!

7 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:25:14.12 ID:KA1JQVQe0
大幅削減しても総理より高いって、今までよくもまあ。

8 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:25:21.03 ID:0hT7F4/k0
中田wwwwwwww
もう使っちゃったんかwwwwwwww

9 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:26:15.24 ID:WlI9/XMK0
赤字なら役員報酬から引くのは普通だ
実績残してからまた増やせばいい
平松はしんどけ

10 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:28:05.04 ID:T5ZFaVu/0
ここまで報酬削るなんて凄いな
平松はいくら貰ってたんだ?

11 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:28:12.92 ID:LGEog30H0
いい仕事して堂々と貰い綺麗に使ってくれ

12 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:28:50.35 ID:UzWsLkfJ0
良かったな大阪、ろくでもないのが続きタコやおたふくを思い出す

13 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:29:16.03 ID:HSErpXVB0
中出しの言ってる事はもっともらしく聞こえるが、実際は優秀でガメツイ人は見向きもしなくなるけど、優秀で倹しい人がなり手になるだけの事。

14 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:29:38.00 ID:nV78zrWq0
大金もらって喜ぶリーダーでは政治が腐る

15 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:29:44.63 ID:XD+f/Tsl0
東京都の石原はいくら貰っているの ?

16 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:29:58.22 ID:+H5hml/X0
橋下政権で日本経済復活。
貯蓄税導入で日本の金回りがよくなる。

橋下市長って最近テレビに出て
貯蓄税をやるべきだといってるね。

貯蓄額の2%を毎年税金でとるんだよ。
これで消費が増えて景気がよくなるね。

貯蓄税ってとってもいいアイデアだね。

橋下市長のtwitterにも
貯蓄税について書いてある。

@t_ishin橋下徹
http://twitter.com/t_ishin

一定の老後の保障はするが、その財源は基本的には若いころからの本人の積み立て。
稼いだ人は、自分の資産を使いきってもらう。
これくらいの方針を示せば役人は色んな事を考えてくれます。
老後はリバースモーゲージとなるだろうし、貯金や資産には課税する資産課税。
貯めてたら税金取られて資産が減る。
22時間前

17 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:31:11.90 ID:q+HcADE20
警備費出てるの

18 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:32:50.50 ID:s80Nj/In0
平松が落選して本当に良かった、マスゴミざまぁwwww

19 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:32:53.43 ID:XD+f/Tsl0
>総理大臣の退職金は約524万だ。
>民間から優秀な人材が首長など政治の世界に入る妨げになりかねないとの視点から

総理になりたがる人間はいないって事 ?

20 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:33:21.15 ID:nqSGiOHd0
神戸市は4196万円なのか

さすが基地外の市だけあるw

21 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:33:58.30 ID:SRXSBnQk0
民間から優秀な人材が首長など政治の世界に入る妨げになりかねない

こういうガセはいいから。
「自炊が蔓延すると描き手がいなくなる」というのと同じで絶対ありえないから。

22 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:34:52.67 ID:M3Zd4IehO
たった4年いるだけで退職金が4千万だからな

ありえない
市長になったら中で何やってるかわからんからな

23 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:35:42.35 ID:Bopkxw4U0
実績を残せば別にそのままの退職金でも問題ないんだけどね。
ま・・・職員給与を減らすんだから、マズは自を律せよって事か。
しかし、平松は何もしなくてもあの金額の退職金か・・・・財政も逼迫するわな。

24 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:36:08.87 ID:fiCN79rf0
退職金などゼロでも同じ。
要は利権を作って、そこからもらえばいいという計算だから。
発想が田中角栄ですね。

25 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:36:22.94 ID:YnQ3ygSV0
>>5
自らの金で釣るのと、税金で釣るのはまた違うっしょ。

26 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:37:00.70 ID:QENIQzAR0
安物買いの銭失いって言葉知ってる?
安い市長選んだらいいってもんじゃないぞ

27 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:39:19.77 ID:lsmE7qN3P
金持ちがやればいい。

28 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:39:51.05 ID:9XOs/dEe0
はいはい橋下持ち上げて平松おとしめてる人はこれみて

http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu210/mayor/img/100430_02.pdf

大阪市が借金を7%減らす間に、大阪府は逆に7%増やしたそうです。
行財政改革でも平松市長のほうが上ということが数字に表れてますね。
しかし、そういった事実を覆し、大阪府は改革が進み、大阪市は改革が
止まっていると市民に思わせる橋下知事の発信力も恐るべきものです

29 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:39:54.08 ID:1A8/4uzbO
しかし 維新は金持ちなんだな

30 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:40:11.84 ID:Aw2xR3t90
税金泥棒の親玉 平松

31 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:40:44.15 ID:FRwIRJn30
退職金減額で支持が取れれば市場原理なのでよろしい

32 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:41:59.29 ID:9XOs/dEe0
橋下の知事選での公約の一つは、「新規に府債を発行しないこと」でした。
ところが発行しないどころか、新発府債を1300億円以上も増やしてしまって
いるのです。 そして極めつけは負債残高史上初めて6兆円!を突破
6兆739億円になってしまいましたw 大阪府の経済と財政をめちゃくちゃにして
しまって解決が出来ないため、大阪市の税収を奪ってしまおうというのが、
大阪都構想ですw

これについてなにも思わない橋下信者w

33 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:42:17.08 ID:hkJQI/hK0
えッ
昼寝ばっかりしてる俺の給料の方が高いだと?!
橋下さん引き合いに出されたらヤバいなぁw

34 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:42:56.36 ID:M4rGLEdV0
そもそも市町村レベルで議員っているのってのが疑問だわ。
親戚の土建屋に工事回す仕事しかしてないのに。
何十万人もいるような自治体以外は、県が直接運営すればいいんじゃね?

35 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:43:14.14 ID:ZUtBCkVI0
予算制じゃなくて決算制にすればいいのにな
出来高で退職金や報酬決定

もしくは減額制
規定の満額から当選時の公約達成率で給付率を決める
ちゃんと仕事した人はちゃんと貰えるようにするのが一番いいと思う
当選=貰える って図式だからロクな仕事しない

36 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:43:32.34 ID:nFnWSK/NO
>>1
金儲け目当てで政治家になるのは本末転倒。
社会的に成功したひとが政治家やるべき。
中途半端に金持っているから賄賂やら癒着ができてしまう。
あと鳩山は除外で

37 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:43:33.54 ID:825ZxR7v0
次の市長が涙目。

38 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:45:05.81 ID:eigK0NnfP
>>36
鳩山みたいに、金の力を生かして歪んだ志を実現しようとする輩もいるからやっかいだよな

39 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:45:20.86 ID:T5ZFaVu/0
>>32
大阪の財政問題は、橋下時代にいきなり出てきたものじゃないだろ

それに比較をするなら、橋下の前までのものを見ないと無意味。

40 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:45:47.79 ID:rqyOhedi0
4年程度でそんだけ貰ってたらそりゃ赤字が増えすぎるわ

41 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:45:50.82 ID:ZUtBCkVI0
>>37
まぁ橋下の構想では次の市長は存在しないからな

42 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:46:27.03 ID:ZAbRu/Ba0
小さいことからでも出来るものは着実に有言実行してるからいいな。

武豊みたいだ。

43 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:47:14.31 ID:jPociXSo0
平松より太田房江が根源だよな
現在天下りまでしてるぞ

44 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:47:34.55 ID:KA1JQVQe0
>>39
景気の問題もあるし、国からの交付金の問題もあるね。
歳入・歳出を詳細にみないと分からないところだが、
そこまでいくと、手間が掛るな。

45 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:48:26.29 ID:PJnu4A4o0
そもそも公僕に退職金があるのがおかしい
退職時には府民市民のために身を粉にして働いたという満足感だけ抱えて去れ

46 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:50:06.98 ID:fiCN79rf0
>>36
橋下はもともと中途半端なタレント。
うまく建前は取繕っているけれども、その実は公的資産を解体することで、
その中から自分に還流させるのが狙い。
田中角栄がその先駆者で、列島改造論と称してしたたかに財を築き、
その反動が今日の災いの元になっているのは自明。

47 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:50:34.29 ID:ZUtBCkVI0
>>39
アンチは局地的な部位だけ引き合いに出して批判しかしないからな
どっかのチラシ院と同じく上げ足取りに必死になってるレベル

48 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:50:40.68 ID:eigK0NnfP
大きな仕事をする人は、それに応じた報酬を貰うのが半ば義務とさえ思ってる。
でないと、質の低い人間が仕事に就きやすくなるんじゃないか?

49 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:50:52.58 ID:gkh0zkN90
退職金とボーナスは無しで給料にすればイイよ
手渡し日払いでね

50 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:51:01.97 ID:PJnu4A4o0
ちゃんと仕事をしていれば民からの称賛も得られる
逆に言えばそれら無形の矜持で満足出来ないヤツは首長の器ではない

51 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:54:48.70 ID:jPociXSo0
太田8352万
平松3953万
橋下629万

52 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:55:16.02 ID:MAPmhL600
>>48
つ民主党議員

53 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:55:17.37 ID:6zQwEjtc0
これが身を切るということだ。時限のある数十万の歳費減額でお茶を濁して、未だに政治家にも
生活があるとかなんとか醜いいいわけをしている政治家をくらべて
立派じゃないかとおもう。

54 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:57:21.14 ID:XAcZmUUO0
金を切れる奴は、金を切るだけの資金があるだけだろ。
仕事していれば、もらって当然の額くらいは、もらわないと
いくらなんでも減らしすぎだろw
ただのパフォーマンス以外の何者にもうつらねぇ

55 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:57:27.93 ID:vY/3MfsG0
公務員、議員は退職金、ボーナスなしで給与に上乗せでいい

56 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:57:48.83 ID:9XOs/dEe0
市営地下鉄の黒字化も果たした平松市長が財政再建しつつある大阪市の金を取ってしまおうということな
んだから怒るのは当然の話。大阪都構想になったらどういいのかメリットさえ具体的に話せない橋本さんですからねw

57 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:58:07.10 ID:HX2r6AH6O
橋下は7人も子供いるし無理するな
それより公務員の退職金をさっさとカットしろ

58 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 10:58:54.20 ID:0tMQk7jL0
>>48
まるで平松や歴代の市長が質が高かったかのようないい方ですね

59 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:59:00.25 ID:51mTWgUyO
橋下新大阪市長について行きます。

60 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:59:21.01 ID:BAQohmsq0
> 「会社に勤めて4年で退職金くれと言ったらどうなると思う?たわけかと言われとるよ」
※ただし、重役未満に限る。
重役以上だと、
退職→退職金A→子会社・関連会社・下請に転社→退職金B
退職金Bが退職金Aより多くなるなんて、公務員みたいなことをするところもあるし。

61 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 10:59:46.81 ID:cmAW4U7Q0
退職金のディスカウントは良いけど、それだけしかやらない市長もどうかと。
退職金半額を公約に立候補当選して4年間逃げ切れれば退職金ウマーww

62 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:00:55.06 ID:/W24jyln0
そりゃ、退職金もらわなくても、収入源あるからね。
行政畑一筋の人と同じ土俵で比較する方がおかしい。

63 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:01:43.80 ID:0doKKyvj0
平松じゃなくて本当に良かったよ!

64 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:01:44.04 ID:aFoXRFqS0
その分、公共事業などの市絡み(しがらみ)の請負先の企業から
パー券でも売ったりして回収できれば問題ないな。また、国会議員になって
元を取ればいいだけだし。東国原とやり方が酷似。私立文系有権者をだますことなど
女子供をだますに等しい

65 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:01:52.18 ID:kYvsvrV30

(あおり・ステマ・AAの為 省略)


66 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:01:59.48 ID:b5tfdksR0
中だしきめえ

67 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:02:21.24 ID:bU2BHP3d0
4年で退職金4千万って狂っているとしか思えない
民間で4年なら高給取りでもせいぜい300万だろ

68 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:02:46.15 ID:nUo/wapb0
重責を担うのだから、それに見合った報酬は受け取るべき

なんでも無報酬でやれば偉いというのはおかしい

69 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:02:47.72 ID:sYkLFGqm0
橋下さんはそれなりの仕事してるから
3000万位貰ってもいいと思うが。
でも金ありすぎると子供が若い時に楽しちゃうんだよな。

70 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:03:37.83 ID:WEm8Z4iy0
>>68
金がないんだから仕方ないだろw

71 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:03:49.88 ID:eOYdN0gL0
退職金がそのまま選挙資金になるから現職は強い

72 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:04:23.72 ID:lS3QOkZ00
やることやってるんだから全額でもいいと思うけど

73 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:04:31.33 ID:csJMfK320
完全無所属の政治家にとって退職金って選挙資金なんだよね
橋下やどっかの政党みたいに特定の業種から選挙資金をもらってる候補者が減らしたとこで何とも思わない
むしろなんで0じゃないんだろう

74 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:04:41.26 ID:GzVXMgSM0
立派な働きをした人には、きちんと対価を払ってあげたいものだがなぁ
無能を通り越した売国議員からは逆に金徴収してもいい

75 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:04:56.54 ID:QpTHrECIO
>>62
詳しく言えよ
名誉毀損で訴えるから

76 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:05:42.57 ID:kYvsvrV30

(あおり・ステマ・AAの為、省略)


77 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:06:38.33 ID:NOIATk0F0
下げすぎだろ・・・
半分で良いよ 無理すんな橋下

78 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:07:13.07 ID:79Y+vwUUP
数ランクに分けて退職する時に民意(笑)で決めてもらえばいいんじゃね。お得意の選挙で。

79 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:07:31.86 ID:Fw2PaD0S0
タレントでカネ持ちしか首長できなくなるからな

一般人の選挙は立派な看板にするのにも、時間とカネがかかる

タレントばかりになるのも問題だ

80 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:08:51.27 ID:5lw5R1kJ0

まだ橋下はいろいろ努力しているからまだしも、
他県の市長はほぼ何もやらずにうん千万円の退職金もらってるだろ!

81 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:09:06.78 ID:86htCO+/0
維新の会は橋下の宣伝効果がでかいから
広告費等の経費がかなり削れそう。

82 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:09:25.14 ID:EbRWmCzQ0
成果次第で5千万でも1億でもいい。
システムがあるのにゴネたり数にもの言わせての
脅迫で不正に公金をネコババしてる奴等をあぶり出せ!
おにぎり一つ買えずに飢え死に、申請書類の書き方が
分からないだけで凍死。
暴き出せ!!

83 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:09:29.55 ID:aw+BmHw00
任期終了後に市民が投票でいくらにするか決めたらいい

84 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:09:32.30 ID:X/K/XRZkO
>>51
爆笑問題すげえ

85 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:10:02.72 ID:HnYGbD3hO
タレントや弁護士でゴッソリ稼いで財力が有るから出来ることだろ

86 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:10:05.99 ID:lsmE7qN3P
資本主義の国で自力で大金稼げないようなやつが、首長なんかできるのかね。

87 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:11:20.58 ID:Xif2OpavO
ハシゲも返上するなら全額返上すればいいのに
やっぱり少しは欲しいんだな
カッコつけのくせにセコイ奴だ。

88 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:13:08.95 ID:Kpkd0bDBO
辞めても番組出るし色々考えたらお得なのね。

馬鹿は騙される。

89 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:13:15.90 ID:pbhT4ii90
どうせパー券売って事務所の金も懐に入れられるから、こんなもんはした金だろ
ただのパフォーマンス、そんなことするぐらいなら大阪の企業からの税収上げてアピールしろよと

90 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:14:47.01 ID:t/PJF42l0
次の市長選挙の時に同時に退職金選挙をすればよい
1票2円(大阪市の場合)ぐらいでちょうどいいだろう。

91 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:15:22.48 ID:VfbfVNXX0
金持ちしか首長できなくなるとか・・・・

今の時代に貧乏ってことは能力ないだろ?
そんな奴が根性だけで首長になっても悪いことするだけ。

退職金なんて、とりあえず休む時間と就職浪人で500万の三年分で1500万が妥当。
優秀なんだから、探せばすぐに職が見つかるだろうし。
職が見つからないような奴が首長になるほうがおかしい。

92 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:15:33.84 ID:tDzI/FfO0
中途半端だし500万でいいだろ
で前任者からも3453万徴収しろ

93 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:15:53.36 ID:HX2r6AH6O

(あおり・ステマ・AAの為 省略)


94 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:16:52.54 ID:CJNjElJP0
政治家の報酬が低い事は別に他の先進国見てもおかしい事ではないよね。
日本の政治家の高額報酬の方がおかしい。

95 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:16:57.63 ID:Tn3/izxX0
4年で4千万の退職金が日本の政治家だとデフォだわな

欧米はゼロだけどな

96 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:17:05.57 ID:9XOs/dEe0
>>93
このデータ元はどこですかって毎回聞いてるんだがもってこないんだよな

97 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:17:45.88 ID:TijfI1Cf0
まあいいとおもうけどさ
結局これって橋下だけなんだよね
別に次橋下以外が市長になったら元にもどるわけで
個人で返却とか減給しますよじゃなくて
制度として退職金の試算方法を見直すとかさ
そうしないと意味なくね

98 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:18:13.42 ID:1Scl2Ko70
>>95
こんなの税金いくらあってもたりないよなぁ

それで消費税を上げるとか・・・・・・

99 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:19:34.40 ID:9XOs/dEe0
>>44
ではなぜ大阪市と差ができたんですかね?

100 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:20:03.66 ID:CJNjElJP0
>>93 鬼畜だな。公務員は

101 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:20:28.20 ID:bAY/inavP
破綻しかけてる財政を再建する意志を示しているんだから立派なものだ。
これを批判する人達って子供達の将来だとか考えない
貰えるものは貰いたい、感覚が普通じゃない人達なんだろうね。

102 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:22:02.72 ID:reQji2sj0
「無能平松がいなくなって本当によかった」 大阪市34歳主婦

「平松は何もやってこなかった」 大阪市53歳自営業

103 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:22:33.35 ID:rrVswqj90
それでも左翼と部落民は橋下を殲滅しようと企んでいます(笑)

104 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:23:09.76 ID:mM4YDnti0

☆太田房江ちゃん(2期)の退職金8352万円☆

大阪府の財政が危機的な水準であるのを知りつつ放置した上に後任者(橋下徹)に丸投げ

105 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:23:10.24 ID:TijfI1Cf0
>>99
大阪府と大阪市だけで比べてどうすんだよ
大阪市以外にも市町村なんてたくさんあるだろ
府としては当然そういうとこに金も回さなきゃならんのに

106 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:23:26.67 ID:aFoXRFqS0
>>89
東国原でも最初だけ、裏金問題で騒いでただけだ
忘れたころには復活、公共事業もね。
こいつも東国原と同じ手口。
どっかの市や府の業者から何らかの形で金が回っている。
確かパー券購入させてたよな…だから府の財政も未だ赤字
結局府の公務員の手当ても放置だろ?

107 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:25:43.99 ID:9XOs/dEe0
そもそも知事時代に黒字なのに借金が増え続けるということを不思議に
思わない市民がおかしい。

108 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:26:19.48 ID:kYvsvrV30

(あおり・すてま・AAの為 省略)


109 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:28:21.35 ID:cvzbMRQM0
>>106
パー券は税金じゃないからいいんだよ

110 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:29:01.68 ID:9OrckpXa0
>>97
条例可決に動いてるってことは、可決後は大阪市のデフォになるってことじゃね?
大阪都ができたら、また新しく法制定しなおさないといけないかもだが

111 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:29:05.63 ID:YnQ3ygSV0
>>67
任期付きの職と民間の中間管理職レベルを比べられても・・・。

112 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:29:30.44 ID:YaJ8ipWA0
どちらかと言うと何もしなかった癖に平松はこれだけもらったんですよ
という皮肉に見えるなw

113 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:30:21.80 ID:YYFJlwm7O
福井も見習ってほしい…

114 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:30:46.26 ID:aFoXRFqS0
>>109
ヒント 市の公共事業等や発注、委託先

この仕方をやれば、私立文系有権者を簡単にだませる。
東国原と同じ手法だな。
そして国政に打って出て、さらにうまい汁をすすることができると。

115 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:31:39.28 ID:hY5NhY+b0
>>106
なるほどなー。
やっぱり橋下批判派は願望で批判してるんだなあ


116 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:35:07.47 ID:hY5NhY+b0
>>114
確かに橋下のせいで関電の利権が受け取れなくなるね。

117 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:35:20.63 ID:q5eMijZz0
自治体の長を含む全ての公務員には失業保険手当が原則的には支給されない。
そのため公務員の退職金には失業保険手当相当の金額が加算されている。
そのため民間の退職金と比べると失業保険手当相当分の金額が多くなってしまう。
また、失業保険制度は勤続年数によって支給額が大きく変化するため、定年退職時の公務員がもらう失業保険手当相当分の額も大きくなっている。
もちろん民間と同じ額の失業保険料に相当する金額は公務員の給与から天引きされている。

118 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:35:55.33 ID:9XOs/dEe0
>>105
なるほど。
しかし、大阪府の累積債務を膨らませておきながら府の財政は健全化といい
大阪市は累積債務の圧縮に成功してるのに債務が増えているとレッテル貼りをする。
内実を見てみると、橋下には発言に対する誠意がかけているように見えますがね。

119 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:38:38.01 ID:uVecWUFCO
石巻市は平松から寄附してもらったか?
平松は隠居生活満喫や

120 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:39:55.43 ID:bAY/inavP
口先の批判なんかしたって実際行動する奴には叶わんよ。

121 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:41:44.81 ID:cvzbMRQM0
>>114
金が落ちて経済がまわるんだから別に構わないよ

橋下に別に清廉潔白さなんて1ミリも求めてない
公務員改革して市職員減らしてブサヨ教師追放してくれたら、パー券かった業者に公共事業だしても全然気にしない

122 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:42:38.68 ID:74Q3wR6d0

石原がいくら貰うかたのしみ。

123 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:42:49.24 ID:q5eMijZz0
>>118
橋下さんって府知事時代に若手の府職員を説得して給与を引き下げてなかった?

124 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:43:05.38 ID:i1HZWMWbO
給料は税金からしっかり貰って良いから、きちんと市民の為に働いて欲しい。
給料減らして他からの収入に頼ったりしたら本末転倒だろ。

125 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:43:53.08 ID:lUYNJ/5x0
>>6
一般市民にはわかりやすい身の切り方。実績つったって皆から平等に評価される実績って大変じゃね?

126 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:44:47.21 ID:Xif2OpavO
たかだか4年で3000万とか首長は特権階級ですなあ
俺は四十六で国家公務員辞めたけど840万だったよ
もちろんノンキャリだし
天下りなんてないよ
今無職さ

127 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:46:33.13 ID:vaZ/cWs80
4年で3000万はおかしいなw
実績あれば確実に再選、橋下の歳なら8期も夢ではないw

128 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:50:22.93 ID:oiG62P9X0
半官みたいな東京電力
引責辞任の清水社長
退職金…5億円
顧問料…9千万円(今後の年収)

129 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:52:50.48 ID:oiG62P9X0
首長、議員は名誉職にするべきなのに
議員報酬は世界最高水準を誇っているw

130 名前: 投稿日: 2012/02/03(金) 11:52:53.89 ID:zUzFy7WQ0
橋下のインチキ全額返上が当然

131 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:55:57.84 ID:+kLGsvLJ0
ちゃんと仕事すれば返す必要もない
まず任期をまっとうして結果出してから国政に行ってくれ

132 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:56:20.64 ID:HTMDIubC0
>>127
橋元は1期だけしかやらんよw

133 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 11:57:16.21 ID:clfyRrxf0
退職金は貰えよ、そして使え
それが一番社会のためになる

134 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 11:57:43.22 ID:OiokazmYO
市役所職員の給与を府庁並みに下げると言ったから
自分も知事並みに合わした

135 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 12:07:58.03 ID:siQDZtn70
退職金なんてものがそもそもおかしいわ、くたばれカスども

136 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 12:10:46.61 ID:XSiVpTDw0
石原は4期だから何億になるかな?相当貰うだろう

137 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 12:10:55.55 ID:SyBomQXYO
>>126
先の事考えて退職しろよ

138 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 12:12:21.98 ID:XmD1Ip5u0
たった4年でこれだけ貰えるのか。
4000万弱って。。

139 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 12:14:09.87 ID:jmXX5nJoO
そりゃ、退職金なんていらないだろう
パーティーや寄附で得た金は、議員を辞める時
自分の物になるんだしな
橋下は寄附が凄いから、退職金ゼロでもいいんじゃないの?

140 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 12:15:11.58 ID:PFrr1Vvi0

(あおり・すてま・AAの為 省略)


141 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 12:16:43.96 ID:XVDk+mbv0
橋下綜合弁護士事務所の依頼殺到してるから大儲けだよ
退職金なんていらねえよwwwwwwwwwwwwww

142 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 12:16:50.80 ID:cvzbMRQM0

(あおり・すてま・AAの為 省略)


143 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 12:18:09.31 ID:UYxWzvXf0
>民間から優秀な人材が 首長など政治の世界に入る妨げになりかねない

議員報酬でも同じ理屈を聞くが、
現状は高額報酬に無能な連中が群がってるような…
そしてそういう奴等が利権の守護者になってるような…

144 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 12:19:14.14 ID:lY99Q0WPO
今日もアンチ橋本の断末魔の叫びが心地良いですね

145 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 12:21:40.13 ID:0grjC64tO
>>140
逆だよ
金の流れを見ればユダヤの陰謀は簡単にわかる。
仮にそれがユダヤの陰謀なら搾取する方はさらに極悪獣サタン

146 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 12:23:01.98 ID:1N7sAwgHO
>>143
現状は一部の金持ち議員がそういう状態になってるな
けど一般人が政治の世界に飛び込んで議員の仕事やりだしたら年収1000万くらいでも足りないんじゃない?
これじゃ金持ちしか議員になれない

147 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 12:26:31.05 ID:3X8CdZdw0
>会社に勤めて4年で退職金くれと言ったらどうなると思う?たわけかと言われとるよ

立派だなあ。ほんとなんで4年で何千マンももらえるんだろうね。

148 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 12:27:42.12 ID:FPVTRthJ0
太田房江はいつ退職金返してくれるの?

149 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 12:29:18.20 ID:pUBaKcuT0
代わりがいくらでもいる公務員の給料や退職金は減らしてもいいけど
選ばれた人しかできない市長などは減らすべきじゃないと思う

150 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 12:32:57.07 ID:Yq/sVKi80
「弱者の味方」の社民党の保坂のぶと(世田谷区長)とか中川智子(宝塚市長)は満額もらうつもりだな。

151 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 12:33:25.30 ID:Wn0YJWKU0
なんで九州の人間雇わなあかんねん。バカか?
青汁とか石鹸とか通販企業行けよ。福岡そんなのばっかじゃん。

152 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 12:35:23.03 ID:MAPmhL600
(あおり・すてま・AAの為 省略)

153 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 12:35:55.92 ID:9MwIl3DZ0
ハシゲの3千万に拍手喝さいを送って
WTCの数十億円の無駄使いには目をつぶる

大阪ってホンマアホですわ

154 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 12:36:49.68 ID:VnLi7li50
仕事や責任の対価だろうに、独りよがりで偉ぶるのはなぁ
満額もらって、任期後か年度末にでも返納すれば良いじゃないの

155 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 12:42:25.19 ID:yvUXKjQ70
あれだよ
退職するってことは次の選挙があるんだから、その時に市民に投票するついでに評価して退職金きめてもらったらいい
4000万ならその金額を満額として有効投票から率を試算してね
退職金をあげてもいいと思う人は⭕、ダメなら❌なり書かないとかでさ

156 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 12:42:42.96 ID:XmD1Ip5u0
>>154
ほとんどの国民がその仕事や責任に悪い意味で見合ってないと思ってるてことだろ。
立派にやってりゃ文句言われない。

157 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 12:43:40.59 ID:A8VmV0j60
>>153
議会でWTCの安全性にお墨付き付けた前市長に
橋下は騙されたんだよねw

158 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 12:52:49.40 ID:11C8WwOIO
橋下は2000万くらいもらっても良いんじゃないの?
他の市長は1000万くらいでええけど

159 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 12:58:01.04 ID:2eMycV7/0
バカバカしい。
そりゃ、金を持ってる人なら退職金を削っても問題は無いだろう。
でも、逆に金を持っていない人はどうするんだ?
きちんと市長の仕事する人には、それなりの退職金は必要だろ。
これを条例にしてしまうと、橋下市長の次に続く人が苦労するだけだし、
大変な仕事をして社会に貢献する人は、それに見合った報酬を貰うべきだ。
本来なら、金だけを尺度とする報酬が見直されるべきなのかもしれないが、今言っても仕方ないしなぁ。

勿論、これを財政再建までの特例として減額するというのであれば、問題は無いと思うのだけど。

160 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 12:59:20.06 ID:csJMfK320
正しく市長の評価もできない馬鹿市民が何いってるんだろうw

161 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 13:00:13.39 ID:oSp/597bP

162 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 13:01:38.32 ID:Z9zMDojc0
>>159
関係者の文章はわかりやすいなw

163 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 13:02:48.90 ID:h/emVlzu0
また馬鹿な市民が釣られるだけwwww
今維新の会がパーティやれば政治資金なんていくらでも集まるからな

164 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 13:02:59.44 ID:kdigMTMw0
いいじゃん。政治家になれるのなんて、基本金持ちだけだし
本来なら、退職金なんかいらんよ

165 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 13:03:38.27 ID:w+YREzBtO
★よく言うわ。橋下家には、別途、政治資金規正法に引っ掛からず公開義務が無い、弁護士事務所での顧問料があるだろうに。
大阪府知事時代も含め今までの、弁護士事務所の売上と橋下徹本人と橋下家への給与を、大阪府民と大阪市民に公開し、
弁護士事務所から橋下“家”へのお金をゼロにした上で、
(橋下“徹”への給与をゼロにしても、橋下“家”の誰かに弁護士事務所からお金が行けば、橋下“家”は生活費に困らないから)
退職金半減+市長給与142万円を30%カットにして、それを橋下家全体の給与・生活費にしてみなさい。
◆[フライデー 2011/11/11号]
■さらに、当の関西財界関係者が、橋下氏の収入面にも疑問を投げかける。
「タレント時代に年間3億円稼いだと言われる橋下知事は、現在、知事給与を30%カットし、年収1400万~1500万円だそうだ。
子供が7人いて、自分と妻の親も同居しているそうだが、『それで賄えるのか長らく疑問だった』。
一方、『弁護士でもある彼は法律事務所を存続し、顧問になっている企業は200社に及ぶと聞く。
顧問料が1社月額5万円としても年間1億2000万円に上る。顧問料だから、政治資金規正法に引っ掛からず、公開の義務もない』。
だがその中に、府や市の公共工事を請け負う会社が含まれていたら、職責上、問題ではなかろうか」(関西財界関係者)
◆「危険な政治家」 大阪府知事橋下徹の「正体」 | 現代ビジネス+ http://gendai.ismedia.jp/articles/print/25049

■経営破綻した大阪・吹田市の「エキスポランド」の跡地に大型娯楽リゾート施設「パラマウント・リゾート大阪」の開発が構想されているが、
橋下氏は'09年に開かれた府の部長会議で、
「大阪再生の起爆剤になるのは間違いない。いろいろな課題があるが、会社側としっかりとコミュニケーションを取って進めてもらいたい」と指示している。
この「会社」は、不動産投資ファンド「燦キャピタルマネージメント」を指しており、同社の前田健司社長は、過去、橋下氏の後援者だったと報じられている。(前出・社会部デスク)
■橋下氏は、必要なのは〝独裁者〟だと公言する。だが、橋下氏とその周辺を潤すための独裁だったら---。その独裁者がどうなるのかは、歴史が証明している。

166 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 13:08:32.96 ID:kty1JzmK0
札幌市長3563万 
仙台市長3772万
さいたま市長3773万
千葉市長3312万
横浜市長4443万
川崎市長3600万
相模原市長2631万
新潟市長3572万
静岡市長2400万
浜松市長2000万
京都市長4069万
堺市長2856万
神戸市長4196万
岡山市長3062万
広島市長4087万
北九州市長3859万
福岡市長3774万

167 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 13:10:13.05 ID:VnLi7li50
>>156
橋下はそんなに仕事しないのか・・・

冗談はさておき、他人を攻めるのに自分の身を切るように見せるってのがねぇ
本人はこれでも経済的に余裕ですよって言ってるように見えてしまう

168 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 13:11:39.90 ID:cvzbMRQM0
>>167
でも4000万のままだと労組は自分は大金もらっておいて他人にばかり犠牲を強いるって文句つけるだろw

169 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/02/03(金) 13:12:17.03 ID:XMUqMt2Z0
>>32
確かに。でもその責任すべてを彼に押し付けるべきでは無いだろう?
建前的には、府民の責任。

170 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2012/02/03(金) 13:12:47.47 ID:OmY5krPu0
平松とそのまえの豚江は10円ぐらいしか仕事してないな

【政治】 橋下市長の退職金「3953万円→629万円へ」、概ね好評…他の市長はいくらもらっているのか

0 件のコメント:

コメントを投稿