【政治】 北大・山口教授「橋下を相手にテレビでしゃべるのは難儀なことでした」と呟く 橋下市長、次は「朝生」で別の識者と直接対決★2
■「私は、文句言うことが仕事なんだから」
また、放送時間の多くが、橋下氏の「学者批判」に費やされた。例えば、「教育に競争を持ち込むな」と主張する山口氏が
「橋下さんの改革というのは、点数という非常に単純な物差しで、大阪の組織を官僚組織にしていくだけではないか」
と批判すると、橋下氏は
「全然知らないですよね、中身をね。(中略)保護者と学校が協議をして自分たちの学校の目標をつくるというのが、僕たちの考え方」
「山口さんの意見でいけば、『そういう仕組みをつくるのは難しい』。そういう批判はいい。学者の批判というのは、新しいことをやろうとすると、それに対する批判だけで、現状について見ていない。現状の先生の評価のシステムなんてデタラメ。それだったら少々難しくても、新しいシステムをつくっていくのにチャレンジするのが政治家。それをワーワーワーワー無責任に言うのが学者」と一気に反論。
これに対して、山口氏は、
「学者っていうのは物を考えるのが仕事。ものを考えたら、ソクラテスのように多数派と衝突することが時々ある。そりゃ、僕があなたのような権力者のおべんちゃらを言ったら、それこそ税金の無駄遣い。私は、文句言うことが仕事なんだから」
と反論するにとどまった。
(>>2-に続く)
▽J-CASTニュース(※一部抜粋)
http://www.j-cast.com/2012/01/16118968.html?p=all
▽報道ステーション SUNDAY-20120115-橋下vs山口(1/2)(2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=8axj-unbdbs
http://www.youtube.com/watch?v=21f_3QlOt1s
▽山口二郎氏のTwitter
https://twitter.com/#!/260yamaguchi
また、放送時間の多くが、橋下氏の「学者批判」に費やされた。例えば、「教育に競争を持ち込むな」と主張する山口氏が
「橋下さんの改革というのは、点数という非常に単純な物差しで、大阪の組織を官僚組織にしていくだけではないか」
と批判すると、橋下氏は
「全然知らないですよね、中身をね。(中略)保護者と学校が協議をして自分たちの学校の目標をつくるというのが、僕たちの考え方」
「山口さんの意見でいけば、『そういう仕組みをつくるのは難しい』。そういう批判はいい。学者の批判というのは、新しいことをやろうとすると、それに対する批判だけで、現状について見ていない。現状の先生の評価のシステムなんてデタラメ。それだったら少々難しくても、新しいシステムをつくっていくのにチャレンジするのが政治家。それをワーワーワーワー無責任に言うのが学者」と一気に反論。
これに対して、山口氏は、
「学者っていうのは物を考えるのが仕事。ものを考えたら、ソクラテスのように多数派と衝突することが時々ある。そりゃ、僕があなたのような権力者のおべんちゃらを言ったら、それこそ税金の無駄遣い。私は、文句言うことが仕事なんだから」
と反論するにとどまった。
(>>2-に続く)
▽J-CASTニュース(※一部抜粋)
http://www.j-cast.com/2012/01/16118968.html?p=all
▽報道ステーション SUNDAY-20120115-橋下vs山口(1/2)(2/2)
http://www.youtube.com/watch?v=8axj-unbdbs
http://www.youtube.com/watch?v=21f_3QlOt1s
▽山口二郎氏のTwitter
https://twitter.com/#!/260yamaguchi